タスジウミシダウバウオ - インザストリーム
2018/12/07 (Fri) 22:56:20
図鑑では稀種。
座間味では・・・何度目かな?3~4回目くらいじゃないかな?たぶん・・・現在在庫中。ウミシダが動いていなくなるまではず~~と在庫。
沖縄よりも伊豆~和歌山当たりの方が目撃例が多いみたいだ。
3本ラインだとウミシダウバウオで7本ラインだとタスジウミシダウバウオ。腹の2本は見えにくいので体側に2本あったらタスジって見分け方で…。
タスジはラインの間に細かい斑点があるのも特徴だが、これは個体によりかなり差がありほとんどないものもいる。
Re: タスジウミシダウバウオ - インザストリーム
2018/12/07 (Fri) 23:07:20
この個体の方が点々がはっきりしている。
でも・・・実は、ウミシダウバウオをタスジウミシダウバウオは行動が全く違う。これだけ似てるのに・・・行動は違う、ある意味とても不思議。
だから、模様見なくても遠くからでも見分けられる。
その前にそもそも住むウミシダの種類が限定のような気がする。まぁ見てる数が少ないから何とも言えないけど・・・。
Re: タスジウミシダウバウオ - インザストリーム
2018/12/07 (Fri) 23:15:56
ちなみにウミシダウバウオよりも写真を撮るのも観察するのも簡単である。
お腹の吸盤はこんな感じ。
ちなみにこの個体は吸盤より下のラインが1本に合わさっているが、ふつうは尾びれまで2本なのでこの子が異例です。